名古屋市緑区・南区・大府市・東海市など、愛知県で介護事業、開業・会社設立に詳しい税理士をお探しなら 「元雄会計事務所」 にお任せください!

公認会計士・税理士 元雄会計事務所

〒459-8011 愛知県名古屋市緑区定納山1-2008

受付時間

9:00〜18:00
(土日祝祭日は除く)

FAX

052-602-5199

初回のご相談は無料です!

052-602-5190

介護事業・社会福祉法人のお客様

介護事業・社会福祉法人のお客様向けサービス

(介護事業のお客様)
こんなお悩み、不安を抱えていませんか?

介護保険の大きな改正があるようだが、経営にどのような
影響があるのかわからない

現在政府で検討されている社会保障プログラム法案の中で、介護保険制度の抜本的な見直しが進められています。

主な内容としては、2015年度より、軽度の「要支援」者を介護保険のサービス対象から切り離す、高所得者の利用者負担を1割から引き上げる、特別養護老人ホームは「要介護3、4、5」の中重度者に限定するなどがあり、どれも介護事業の経営にとって影響が大きい改正になると考えられます。

このような改正に対して、逐次情報をキャッチアップしていくとともに、分析し、自らの事業にとって最善の対応方針を策定していく必要があります。

介護分野は成長分野であり、制度改正も多く行われますので、経営もそのスピードに追従する能力が求められています。そのため、より強い経営マネジメント力が必要となりますが、日々の業務で多忙な経営者様がすべてを行うには限界があります。

経営のブレーンとして介護事業に詳しい専門家を活用すれば、より強固な経営体制を築くことができるといえます。

資金繰りが厳しいので、資金調達についてアドバイスして
ほしい

事業の安定経営のためにまず重要なのが資金繰りです。

運転資金設備投資資金を調達するために銀行からの借入をお考えになると思いますが、事前に十分準備をせずに銀行に借入の申込をしても、希望する金額、利率での借入は望めません。

借入の必要性、金額、その後の返済計画などを事前に十分検討する必要があります。また、創業者向けの融資や、利用しやすい制度融資などの情報も収集する必要があります。

助成金の申請について相談する相手がいない

資金繰りにとって経営者様の味方になるのが助成金です。

条件に該当すれば、返済不要の助成金を受給することができます。しかし、その受給のためには、雇用保険に加入しているなどの受給資格を満たしている必要があったり、定められた書類を整備しておく必要があったりと、条件が厳しく設定されています。

また、受給申請のタイミングを間違うと、本当はもらえるはずの助成金がもらえなくなってしまうケースもありますので、注意が必要です。

利用者がなかなか増えず、介護事業の経営に不安がある

介護事業を取り巻く経営環境は刻々と変化しており、介護保険制度の改正や競合他社との競争環境などにうまく対応していかなければ、取り残されてしまう可能性もあります。

的確な経営判断を行うためには、制度改正や競合他社の状況について情報収集し分析することは当然でありますが、その過程の中で、自らの事業を振り返り、「今どうなっているのか」「(過去にやった結果)どうなってきたのか」という状況を改めて客観的に把握した上で、「今後どうしていきたいのか」「そのためには何をすべきか」という道筋を適切に描いていくことが必要となります。

そのための道具として、「会計」は経営に重要な情報を提供することとなります。「会計」を利用した事業の現状把握と、事業計画の作成及びそのモニタリングは経営改善のひとつの有効な手法であります。

デイサービス、訪問介護事業を始めたいが、何から始めればいいのかわからない

介護事業を始めるための条件として、法人であること、人員基準、設備基準、運営基準を満たしていることが必要となります。
まずは、都道府県(市町村)への介護事業所の指定申請と会社設立手続から始まります。

その過程の中で、事業計画書の作成資金調達、助成金申請の検討、介護事業所の建築(改築)、備品類の調達、従業員の募集、税務署や年金事務所への届出などを並行して進めていくことになります。

手続が多岐にわたり、専門的知識を必要とすることも多くありますので、介護事業や会社設立に精通した専門家のサポートを受けた方が、よりスムーズに介護事業を始めることができるといえます。

介護事業特有の会計・税務の規定があると聞いた

介護事業所は法人格を有していますので、通常の会社と同様に、税務申告のための税務会計に準拠するのが一般的ですが、介護事業特有の規定としては、「会計の区分」があります。

「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(厚生省令第37号)(会計の区分)

第38条 指定訪問介護事業者は、指定訪問介護事業所ごとに経理を区分するとともに、指定訪問介護の事業の会計とその他の事業の会計を区分しなければならない。
(この規定は訪問介護以外の他の介護サービスの規定についても準用されています。)

これは、まず前段で、事業所が複数ある場合、事業所ごとに会計を区分する必要があり、次に後段で、介護サービスを複数提供している場合、介護サービスごとに会計を区分する必要があるというものであります。

厚労省の規定でありますが、意外と知らない事業所も多くあるようです。しかし、この規定に準拠していない場合、運営基準違反として指導対象となる可能性があります。

会計の区分を設定していない場合は、まず、区分設定に対応した会計ソフトを準備することが必要であります。また、区分ごとに収益、費用を計上することになるため、費用の按分計算なども必要になります。

実地指導の対策をしたいが、優先的に何をすればいいのか
わからない

実地指導とは、定期的に県や市町村の職員が介護事業所を訪問し、必要な書類が整っているかどうか、設備に不備がないかどうか、日頃適切な運営がなされているかどうかなどについてチェックしていくものであります。

もし、実地指導で重大な問題があった場合には、指定の取消や介護報酬の返還請求になる可能性もあります。最近の介護報酬の不正受給問題が多く発生している状況から、実地指導は強化される方向にあります。

対策ですが、実地指導が入るとわかってから付け焼刃的に整備するのでは限界がありますから、やはり、日頃から書類の整理、適切な運営の確保に努めるしかありません。

介護事業に精通した専門家はそのネットワークから、最近の実地指導で特に強化されているポイントなどについての情報がありますので、そのような情報を事前に入手し十分対策を検討しておくと良いでしょう。

(社会福祉法人のお客様)新会計基準への移行について、
何から始めればいいかわからない

社会福祉法人の新会計基準は、平成27年度には全ての法人において適用することとされております。

新会計基準は、区分方法の変更、それに伴う財務諸表の細分化や、リース会計、減損会計などの新しい会計手法の導入など、改正点は多岐にわたりますので、事前の準備・検討が必要となります。


[新会計基準のポイント]

  • 適用範囲の一元化(全ての社会福祉法人に新基準を適用)
  • 計算書の簡素化(計算書類から財務諸表へ)
  • 区分方法の変更(拠点区分の導入)
  • 新しい会計手法の導入(リース会計、減損会計など)
  • 附属明細書の明確化(共通フォームに統一)
  • 財務諸表注記の充実(関連当事者注記など)

 
移行作業としては、事業区分、拠点区分、サービス区分の設定からはじまり、新基準ベースの勘定科目の設定、経理規程の改訂、新しい会計手法の適用検討などを行った上で、移行年度の新基準ベースの予算策定、移行年度の期首貸借対照表の作成へと進んでいきます。

移行作業を適切に行うためには、新会計基準を適切に解釈し、正確な情報に基づき、各法人の業務実態に即した移行作業を進める必要があります。そのため、社会福祉法人の新会計基準に精通した専門家のサポートを適宜受けることによって、移行作業がより適切、かつ効率的に進むといえます。

そのお悩み、元雄会計事務所が解決します!!

元雄会計事務所が提供する介護事業のお客様向けサービス

  • 介護事業特有の会計・税務サポート
    (会計税務顧問、決算税務申告、記帳代行、給与計算代行など)
  • 資金調達、助成金申請アドバイス
  • 介護事業経営アドバイス
  • 事業計画書作成アドバイス
  • 介護事業開業サポート

詳しいサービスの内容と料金についてはこちら

元雄会計事務所の特徴

介護事業に特化

介護事業に特化した会計事務所であり、介護事業に精通しています。

介護経営支援のプロ集団である介護事業経営研究会
(C-MAS)に所属

介護経営支援のプロ集団の全国組織である介護事業経営研究会(C-MAS)に所属しており、当事務所は名古屋南部支部として活動しています。

介護事業者、社会福祉法人を数多くサポート

公認会計士、税理士としての長年のキャリアから、介護事業者、社会福祉法人を数多くサポートしてきています。

資金調達や助成金申請についても
強力にバックアップ

地方銀行マン出身で金融機関や社労士とのネットワークがあり、また経営革新等支援機関として認定されていますので、資金調達や助成金申請についても強力にバックアップします。

所長本人が対応し、質の高いサービスを提供

介護事業に精通した所長税理士本人が対応することにより、介護事業者様に質の高いサービスを提供することができます。

最新情報を発信

介護業界の最新情報を積極的に発信していきます。

介護事業経営研究会(C-MAS)とは

介護業界では、業界に特化した「経営」を指導するプロのニーズが高まっています。

税務や会計をサポートする会計事務所が、本来そのようなニーズに最も答えやすい立ち位置にあるのですが、介護事業の現状や経営の実情を理解している会計事務所はほとんど無いのが現状です。

私達、介護事業経営研究会は、「介護事業の皆様と一緒に経営について考えたい」「介護事業の様々な実務についてもっとサポートしたい」と考えている会計事務所(税理士・公認会計士)が集まっています。

そして、そのために定期的な勉強会・情報交換を行い、介護事業の皆様に本当に喜んでいただけるよう、常にスキルアップをしております。

具体的には、電話・FAX・メール等による無料相談、経営セミナー・無料相談会の実施、その他様々な情報発信を行い、介護事業の業界の成長と発展のお手伝いをしていきたいと「志」をもって取り組んでおります。

『介護事業経営研究会(C-MAS:シーマス)』

“CARE-Management Advisory Service”

元雄会計事務所は、介護事業経営研究会(C-MAS)の名古屋南部支部として、地域の介護事業に携わる皆様のサポートを行っております。

組織名入り正式ロゴ.jpg

介護事業経営研究会(C-MAS)概要
理念

「志」をもって、地域の介護事業者のご支援を行い、社会に貢献いたします。

活動内容
  • 電話・FAX・メール等による無料相談
  • 直接面談による無料相談会の実施
  • お役立ち経営セミナー・介護事業実務セミナー等の実施
  • 個別経営サポート(事業計画・資金繰り・利益アップ・人材育成・税務相談・人事労務等)
  • 事業に役立つ情報発信 その他
名古屋南部支部について

事務局:愛知県名古屋市緑区定納山1-2008 元雄会計事務所内

052-602-5190

052-602-5199

担当:元雄幸人(支部長)

C-MAS介護事業経営研究会 名古屋南部支部主催のセミナー情報についてはこちら

介護事業者様向けサイトはこちら

愛知・名古屋介護事業相談所

お問合せ・ご相談はこちら

当事務所のホームページをご覧いただき、ご不明な点やご相談などございましたら、
お電話またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
初回のご相談は無料で承っております。

お電話でのお問合せはこちら

052-602-5190

受付時間:9:00〜18:00 (土日祝祭日は除く)

下記のようなご相談、お悩みなど、お気軽にご連絡ください。

  • 帳簿を作成するのが面倒、時間がない
  • 資金繰りについてアドバイスしてほしい
  • 事業を始めたいが、何からやればいいのかわからない
  • 事業計画書の作成を手伝ってほしい
  • 介護事業に詳しい専門家を探している
  • 税理士に支払う報酬はいくらになるのか教えてほしい

親切、丁寧な対応を心がけております。お問合せをお待ちしております。

愛知県名古屋市の税理士元雄会計事務所です。開業・会社設立、決算、申告、資金調達、助成金申請、事業計画書作成など経営上の様々な課題についてご相談を承ります。
介護事業者様向けサービスにも力を入れております。
緑区、南区、天白区、港区、熱田区、瑞穂区をはじめとする名古屋市全域、大府市、

東海市、半田市をはじめとする知多全域、豊明市、刈谷市、知立市、安城市などのお客様お気軽にお問合せください (無料相談実施中) 。

無料相談実施中

初回のご相談は無料です

052-602-5190

受付時間:9:00〜18:00
(土日祝祭日は除く)

お問合せフォームはこちら

事務所概要

IMG_0695-120.jpg

元雄会計事務所
[経営革新等支援機関]

052-602-5190

052-602-5199

info@motoo-kaikei.com

代表者:元雄幸人

〒459-8011 愛知県名古屋市緑区定納山1-2008

事務所概要はこちら

代表ごあいさつはこちら

主な業務地域

名古屋市緑区、南区、
天白区、港区、熱田区、
瑞穂区、昭和区、中川区、
名東区など名古屋市全域

大府市、東海市、知多市、
半田市、常滑市、東浦町、
阿久比町、武豊町、美浜町、
南知多町の知多半島全域

豊明市、刈谷市、知立市、
安城市、高浜市、碧南市、
西尾市、東郷町、みよし市、日進市、長久手市、岡崎市、豊田市など愛知県全域